2009年02月
2009年02月28日
さいたま市岩槻川通公園野球場(08/04/27 イースタンL-SR)
所在地 埼玉県さいたま市岩槻区長宮825-5
川通公園(さいたま市スポーツ施設) https://www.shisetsu.city.saitama.jp/Public/PC/shisetsu2/133.html
川通公園(さいたま市公園緑地協会) http://blog.sgp.or.jp/findpark/iwatsuki/kawadoori.shtml


2008年4月27日、イースタンリーグ公式戦 ライオンズvsシーレックス戦を観戦
さいたま市岩槻区の川通公園にある野球場
愛称は「やまぶきスタジアム」


両翼95m中堅122m、3,337人収容


先発は平野とウィリアムス


平野は8回を投げきり1失点、ウィリアムスは7回途中まで投げ2失点
9回表シーレックスはライオンズ2番手の谷中を攻め立ててランナー2人を溜め、北川の打球をショート黒瀬が野選の間に同点
さらに下窪の内野ゴロを黒瀬がタイムリーエラー
シーレックス1点勝ち越し
9回裏はヒューズが3人で抑え込み、L2-3SRでシーレックスが勝ちました
川通公園(さいたま市スポーツ施設) https://www.shisetsu.city.saitama.jp/Public/PC/shisetsu2/133.html
川通公園(さいたま市公園緑地協会) http://blog.sgp.or.jp/findpark/iwatsuki/kawadoori.shtml
2008年4月27日、イースタンリーグ公式戦 ライオンズvsシーレックス戦を観戦
さいたま市岩槻区の川通公園にある野球場
愛称は「やまぶきスタジアム」
平野は8回を投げきり1失点、ウィリアムスは7回途中まで投げ2失点
さらに下窪の内野ゴロを黒瀬がタイムリーエラー
シーレックス1点勝ち越し
2009年02月27日
さいたま市営大宮球場(08/04/26 イースタンL-SR)
所在地 埼玉県さいたま市大宮区寿能町2-519
大和田公園(さいたま市スポーツ施設) http://www.shisetsu.city.saitama.jp/Public/PC/shisetsu/104.html
大和田公園(さいたま市公園緑地協会) http://blog.sgp.or.jp/findpark/omiya/oowada.shtml




2008年4月26日、イースタンリーグ公式戦 ライオンズvsシーレックス戦を観戦
さいたま市大宮区の大和田公園内にある野球場
両翼91m中堅122m、10,000人収容


ライオンズの先発は田中、シーレックスの先発は山口
田中は3回表に下園にソロホームランを打たれるものの、その後は抑え、5回を投げ3被安打1失点
山口は初回に貝塚に2点タイムリー、2回裏に大崎に2ランを打たれ、 3回で降板
シーレックスは9回表にライオンズ4番手の山岸から下園-小池の連続タイムリーで同点に追いつくと、10回表にジェイジェイがソロホームランを打ち勝ち越し
L5-6SRでシーレックスが勝ちました
「さいたま市営大宮球場」更新記事
大和田公園(さいたま市スポーツ施設) http://www.shisetsu.city.saitama.jp/Public/PC/shisetsu/104.html
大和田公園(さいたま市公園緑地協会) http://blog.sgp.or.jp/findpark/omiya/oowada.shtml
さいたま市大宮区の大和田公園内にある野球場
両翼91m中堅122m、10,000人収容
ライオンズの先発は田中、シーレックスの先発は山口
L5-6SRでシーレックスが勝ちました
「さいたま市営大宮球場」更新記事
2009年02月26日
飯能市民球場(07/08/12 イースタンGW-M)
所在地 埼玉県飯能市阿須812-3
飯能市公共施設案内 http://www.city.hanno.saitama.jp/shisetu/taiiku.html




2007年8月12日、イースタンリーグ公式戦 グッドウィルvsマリーンズ戦を観戦
飯能市の阿須運動公園内にある野球場、両翼92m中堅120m
先発は大沼と浅間
大沼は3回表に角中のタイムリー、5回表に根元にソロホームランを打たれるものの、それ以外は抑え、6回を投げ2失点
浅間は1回裏に平尾のソロホームラン、3回裏に黒瀬-平尾-後藤-リーファーに4連続タイムリー長打を打たれ、7被安打6失点で3回途中で降板
グッドウィルは5回裏に水田、黒瀬の連続タイムリー長短打で3点
7回裏には黒瀬のタイムリー二塁打でさらに2点追加
その後は松川-東-長田がマリーンズを無得点に抑えGW11-2M、グッドウィルが勝ちました
飯能市公共施設案内 http://www.city.hanno.saitama.jp/shisetu/taiiku.html
2007年8月12日、イースタンリーグ公式戦 グッドウィルvsマリーンズ戦を観戦
飯能市の阿須運動公園内にある野球場、両翼92m中堅120m
大沼は3回表に角中のタイムリー、5回表に根元にソロホームランを打たれるものの、それ以外は抑え、6回を投げ2失点
浅間は1回裏に平尾のソロホームラン、3回裏に黒瀬-平尾-後藤-リーファーに4連続タイムリー長打を打たれ、7被安打6失点で3回途中で降板
7回裏には黒瀬のタイムリー二塁打でさらに2点追加
2009年02月25日
南長野運動公園野球場(08/08/03 L-M)
所在地 長野県長野市篠ノ井東福寺上組北320
南長野運動公園HP http://www.orisuta.jp/
2008年8月3日、パ・リーグ公式戦 ライオンズvsマリーンズ戦を観戦
長野冬季オリンピックの開会式・閉会式の会場を改修して2000年3月に開場した野球場
愛称は「長野オリンピックスタジアム」






両翼99.1m中堅122m、30,000人収容


北京五輪で両チームの主力が抜けた状態での開催
先発はキニーと渡辺俊
渡辺俊は2回裏にブラゼルにソロホームランを食らうなど、8回途中まで投げ3失点
4回まで無得点に抑えていたキニーは5回につかまり、ランナー満塁から根元に2点タイムリーを打たれ、この回で降板
ライオンズは6回から平野が登板、この回は抑えたものの7回につかまりランナーを2人溜め降板
代わった星野が四球を出し満塁、星野から代わった正津がサブローに2点タイムリーを打たれマリーンズが逆転


その後は川崎-荻野がライオンズを無得点に抑え込み、L3-4Mでマリーンズが勝ちました
南長野運動公園HP http://www.orisuta.jp/
長野冬季オリンピックの開会式・閉会式の会場を改修して2000年3月に開場した野球場
愛称は「長野オリンピックスタジアム」
両翼99.1m中堅122m、30,000人収容
北京五輪で両チームの主力が抜けた状態での開催
先発はキニーと渡辺俊
代わった星野が四球を出し満塁、星野から代わった正津がサブローに2点タイムリーを打たれマリーンズが逆転
その後は川崎-荻野がライオンズを無得点に抑え込み、L3-4Mでマリーンズが勝ちました
2009年02月24日
横須賀スタジアム(07/09/02 イースタンSR-GW)
所在地 神奈川県横須賀市夏島町2
追浜公園(横須賀市都市施設公社) http://www16.ocn.ne.jp/~toshikou/file/shitei/undo/oppama/index.html
湘南シーレックス(横浜ベイスターズHP) http://www.baystars.co.jp/searex/
2007年9月2日、イースタンリーグ公式戦 シーレックスvsグッドウィル戦を観戦
横須賀市の追浜公園内にある「横浜ベイスターズ」のファームチーム、「湘南シーレックス」の本拠地球場
両翼98m中堅122m、5,000人収容
試合は、初回シーレックス先発の吉見から平尾がタイムリー、グッドウィル1点先制
シーレックスはその裏、グッドウィル先発の松永から武山の2点タイムリーで逆転


グッドウィルは4回表、この回から代わったシーレックス3人目の高崎を攻め立て、上本のタイムリー2塁打で同点、さらに石橋の打球をセカンドの北川が内野ゴロエラーの間に、もう1点追加し逆転
その後、グッドウィルは6回表にシーレックス4人目の吉原から平尾のソロホームランと黒田のタイムリーでさらに2点を追加
グッドウィル先発の松永は8回を投げ被安打5、失点2
9回は正津が無得点で抑え込み、SR2-5GWでグッドウィルが勝ちました
「横須賀スタジアム」更新記事
追浜公園(横須賀市都市施設公社) http://www16.ocn.ne.jp/~toshikou/file/shitei/undo/oppama/index.html
湘南シーレックス(横浜ベイスターズHP) http://www.baystars.co.jp/searex/
横須賀市の追浜公園内にある「横浜ベイスターズ」のファームチーム、「湘南シーレックス」の本拠地球場
両翼98m中堅122m、5,000人収容
試合は、初回シーレックス先発の吉見から平尾がタイムリー、グッドウィル1点先制
シーレックスはその裏、グッドウィル先発の松永から武山の2点タイムリーで逆転
グッドウィルは4回表、この回から代わったシーレックス3人目の高崎を攻め立て、上本のタイムリー2塁打で同点、さらに石橋の打球をセカンドの北川が内野ゴロエラーの間に、もう1点追加し逆転
グッドウィル先発の松永は8回を投げ被安打5、失点2
9回は正津が無得点で抑え込み、SR2-5GWでグッドウィルが勝ちました
「横須賀スタジアム」更新記事
2009年02月23日
西武第二球場(08/07/22 イースタンL-SR)
所在地 埼玉県所沢市上山口2193-1
埼玉西武ライオンズHP http://www.seibulions.jp/


2008年7月22日、イースタンリーグ公式戦 ライオンズvsシーレックス戦を観戦
西武ドームに隣接しているライオンズの二軍本拠地球場
センター〜レフトの外野フェンス奥の場外には屋内練習場と二軍合宿所が隣接しています
両翼100m中堅122m、客席はネット裏に個椅子が数個置いてあるのと、三塁側ベンチの上と一塁側ブルペン脇〜ライト側のフェンス沿いに僅かに置いてある背付ベンチのみ


ライオンズ先発の東は5回途中6被安打、3与死球、5失点で降板
シーレックス先発の吉川は初回、大崎にソロホームランを打たれたものの、その後は無失点で切り抜け、5回投げを1失点


シーレックスは6回から工藤が登板
ボカチカにライトへのソロホームランを打たれたものの、後続は打ち取り2イニングを1失点
シーレックスは8回表と9回表に山岸-谷中を打ち込み、3点を追加
8回裏に登板の川村は被安打2にエラーが絡み3失点


9回は岡本-高崎のリレーで抑え込み、L5-8SRでシーレックスが勝ちました
「西武第二球場」更新記事
埼玉西武ライオンズHP http://www.seibulions.jp/
2008年7月22日、イースタンリーグ公式戦 ライオンズvsシーレックス戦を観戦
西武ドームに隣接しているライオンズの二軍本拠地球場
センター〜レフトの外野フェンス奥の場外には屋内練習場と二軍合宿所が隣接しています
両翼100m中堅122m、客席はネット裏に個椅子が数個置いてあるのと、三塁側ベンチの上と一塁側ブルペン脇〜ライト側のフェンス沿いに僅かに置いてある背付ベンチのみ
ライオンズ先発の東は5回途中6被安打、3与死球、5失点で降板
シーレックス先発の吉川は初回、大崎にソロホームランを打たれたものの、その後は無失点で切り抜け、5回投げを1失点
シーレックスは6回から工藤が登板
ボカチカにライトへのソロホームランを打たれたものの、後続は打ち取り2イニングを1失点
8回裏に登板の川村は被安打2にエラーが絡み3失点
9回は岡本-高崎のリレーで抑え込み、L5-8SRでシーレックスが勝ちました
「西武第二球場」更新記事
2009年02月22日
西武ドーム(08/03/16 L-Hオープン戦)
所在地 埼玉県所沢市上山口2135
球場HP http://www.seibu-group.co.jp/rec/dome/
埼玉西武ライオンズHP http://www.seibulions.jp/
2008年3月16日、オープン戦 ライオンズvsホークス戦を観戦
近隣には、狭山スキー場、西武第二球場、屋内練習場などが隣接しています


両翼100m中堅122m
屋根を支柱で支える吹き抜け型のドーム球場の為、空調設備が無く、春先の観戦は結構寒いです
試合はホークス先発の新垣が4暴投と乱調
6回裏にはG.G.佐藤にソロホームランを打たれ、この回で降板
新垣は6回を11被安打8失点
ライオンズ先発の岸は8回を投げ6被安打1失点
9回はグラマンが3人で打ち取り、L8-1Hでライオンズが勝ちました
試合終了後「グランドウォーク」が開催されました
以前より広くなったブルペン




人工芝も景観や機能を天然芝に近づけたものに張替えられました
(感触も結構ふかふかで気持ちよかったです)
「西武ドーム」更新記事
球場HP http://www.seibu-group.co.jp/rec/dome/
埼玉西武ライオンズHP http://www.seibulions.jp/
近隣には、狭山スキー場、西武第二球場、屋内練習場などが隣接しています
屋根を支柱で支える吹き抜け型のドーム球場の為、空調設備が無く、春先の観戦は結構寒いです
6回裏にはG.G.佐藤にソロホームランを打たれ、この回で降板
新垣は6回を11被安打8失点
ライオンズ先発の岸は8回を投げ6被安打1失点
9回はグラマンが3人で打ち取り、L8-1Hでライオンズが勝ちました
人工芝も景観や機能を天然芝に近づけたものに張替えられました
(感触も結構ふかふかで気持ちよかったです)
「西武ドーム」更新記事
2009年02月21日
ヤクルト戸田球場(07/09/11 日中交流野球 東京ヤクルト二軍-中国)
所在地 埼玉県戸田市美女木4638-1
彩湖・道満グリーンパークHP http://www.toda-greenpark.or.jp/greenpark/newpage22.htm
東京ヤクルトスワローズHP http://www.yakult-swallows.co.jp/
2007年9月11日、日中交流野球 東京ヤクルトスワローズ(ファーム)vs中国五輪代表候補チームの試合を観戦
戸田市西端の荒川河川敷「彩湖・道満グリーンパーク」に隣接しているスワローズの二軍本拠地球場
両翼100m中堅122m、ネット裏に100〜200人程収容のスタンドがある他、3塁側の土手の上からも観戦できます
グランドは内野人工芝、外野天然芝
(球場から程近い場所には「美女木バッティングスタジアム」があります)


スワローズの先発は高木、中国の先発は李宏瑞
高木は5回を投げ3失点
李宏瑞は序盤で4失点、3回途中で降板
スワローズは5回裏に牧谷のソロホームランで5-3
6回表から登板の河端は1イニングを無失点
6回裏には武内の3ランと畠山のソロホームランが出て9-3と中国を引き離し、7回表「スワローズのピッチャー河端に代わりラミレスJr.」のコールがされた所で雨脚が強くなり試合中断…結局ラミレスJr.は1球も投げることなく6回終了降雨コールドゲームで試合終了
東京ヤクルト9-3中国
東京ヤクルトスワローズが勝ちました
「ヤクルト戸田球場」更新記事
彩湖・道満グリーンパークHP http://www.toda-greenpark.or.jp/greenpark/newpage22.htm
東京ヤクルトスワローズHP http://www.yakult-swallows.co.jp/
戸田市西端の荒川河川敷「彩湖・道満グリーンパーク」に隣接しているスワローズの二軍本拠地球場
両翼100m中堅122m、ネット裏に100〜200人程収容のスタンドがある他、3塁側の土手の上からも観戦できます
グランドは内野人工芝、外野天然芝
(球場から程近い場所には「美女木バッティングスタジアム」があります)
高木は5回を投げ3失点
李宏瑞は序盤で4失点、3回途中で降板
6回表から登板の河端は1イニングを無失点
東京ヤクルト9-3中国
東京ヤクルトスワローズが勝ちました
「ヤクルト戸田球場」更新記事
2009年02月20日
上柚木公園野球場(08/04/13 イースタンS-G)
所在地 東京都八王子市上柚木2-51-1
上柚木公園HP http://www.kamiyugi-park.com/
八王子市施設案内 http://www.city.hachioji.tokyo.jp/shisetsu/sports/yakyu/000376.html


2008年4月13日、イースタンリーグ公式戦 スワローズvsジャイアンツ戦を観戦
八王子市の上柚木公園内にある野球場
両翼98m中堅122m、3,000人収容


先発は川島亮とバーンサイド
川島は5回を投げ被安打7の4失点
バーンサイドは6回を投げ被安打4の7奪三振無失点、その後も木村正-真田がスワローズを無得点に押さえ込み、S0-4Gでジャイアンツが勝ちました




スワローズは7回表に由規がイースタン初登板
被安打0、与四球1、奪三振1、無失点で1イニングを投げきりました
上柚木公園HP http://www.kamiyugi-park.com/
八王子市施設案内 http://www.city.hachioji.tokyo.jp/shisetsu/sports/yakyu/000376.html
八王子市の上柚木公園内にある野球場
両翼98m中堅122m、3,000人収容
先発は川島亮とバーンサイド
バーンサイドは6回を投げ被安打4の7奪三振無失点、その後も木村正-真田がスワローズを無得点に押さえ込み、S0-4Gでジャイアンツが勝ちました
スワローズは7回表に由規がイースタン初登板
被安打0、与四球1、奪三振1、無失点で1イニングを投げきりました
2009年02月19日
読売ジャイアンツ球場(07/09/13 イースタンG-S)
所在地 神奈川県川崎市多摩区菅仙谷4-1-1
よみうりランドHP http://www.yomiuriland.co.jp/institution/other.html#anchor04
読売巨人軍HP http://www.giants.jp/top.html


2007年9月13日、イースタンリーグ公式戦 ジャイアンツvsスワローズ戦を観戦
「よみうりランド」の敷地内にあるジャイアンツの二軍本拠地球場
屋内練習場と二軍合宿所が隣接してます
両翼97.6m中堅121.9m(左中間、右中間の膨らみはあまり無い感じです)4,000人収容


先発は門倉と丸山貴
丸山貴は、1回に岩舘のソロホームラン、4回には田中のソロホームランを浴び4回途中で降板
門倉は9回を被安打4、10奪三振でスワローズ打線を完封、G2-0Sでジャイアンツが勝ちました
「読売ジャイアンツ球場」更新記事
よみうりランドHP http://www.yomiuriland.co.jp/institution/other.html#anchor04
読売巨人軍HP http://www.giants.jp/top.html
「よみうりランド」の敷地内にあるジャイアンツの二軍本拠地球場
屋内練習場と二軍合宿所が隣接してます
両翼97.6m中堅121.9m(左中間、右中間の膨らみはあまり無い感じです)4,000人収容
先発は門倉と丸山貴
門倉は9回を被安打4、10奪三振でスワローズ打線を完封、G2-0Sでジャイアンツが勝ちました
「読売ジャイアンツ球場」更新記事