2009年08月

2009年08月31日

アーデルバッティングドーム(期間限定オリックス球団使用硬式ボール)

前回の記事はコチラ
アーデル5アーデル6
8月23日〜30日の期間限定で「オリックス・バファローズ球団使用の硬式ボール」が打てるということで先日再訪店してきました
アーデル7アーデル8
3番打席「120k」で打ってみました(今回のスピードガン計測最速値は112kの数値が出ました)
ウレタン硬球に比べて感触がいい感じで気持ちよく打ち込みが出来ました
(8/31以降の硬式打席は以前通りウレタン硬球を使用、革ボールは傷むのが早いので今後も「期間限定」で開催するそうです)

更新記事へ

2009年08月30日

京セラドーム大阪(09/08/29 Bs-L)

前回の「京セラドーム大阪」の記事はコチラ
大阪13大阪14
2009年8月29日、パ・リーグ公式戦
バファローズvsライオンズの試合を観戦
大阪15大阪16
大阪17大阪18
大阪19大阪20
大阪21この日は「奈良県デー」ということで、平城遷都1300年祭公式キャラクターの「せんとくん」も来場
大阪22大阪23
大阪24バファローズの先発は金子 
ライオンズの先発は岸
大阪251回裏、ローズのタイムリーでバファローズが1点先取
大阪263回表、原の犠牲フライでライオンズが同点に追いつく
大阪275回表、中島の犠牲フライでライオンズが1点勝ち越し
大阪288回裏、フェルナンデスが左中間にタイムリー二塁打を放ち、バファローズが同点に追いつく
大阪29大阪30
延長10回裏、ライオンズ4番手の藤田から下山がセンター前にサヨナラタイムリー
大阪31大阪32
Bs3x-2L 
バファローズが勝ちました

「京セラドーム大阪」更新記事

2009年08月29日

スカイマークスタジアム(09/08/28 Bs-L)

前回の「スカイマークスタジアム」の記事はコチラ
スカイマーク7スカイマーク8
スカイマーク92009年8月28日、パ・リーグ公式戦 
バファローズvsライオンズの試合を観戦
スカイマーク10スカイマーク11
スカイマーク12スカイマーク13
スカイマーク14スカイマーク15
スカイマーク16スカイマーク17
バファローズの先発は岸田、ライオンズの先発は帆足
スカイマーク181回裏、バファローズは立ち上がりの不安定な帆足を攻め立て、フェルナンデスのタイムリーで1点を先制
スカイマーク19岸田は9イニングを被安打3、奪三振11でライオンズ打線を完封
スカイマーク20スカイマーク21
スカイマーク22Bs1-0L バファローズが勝ちました

「スカイマークスタジアム」更新記事

2009年08月28日

埼玉県営大宮公園野球場(09/08/27 交流試合 FT-四国・九州IL選抜)

前回の「埼玉県営大宮公園野球場」の記事はコチラ
県営大宮72県営大宮73
県営大宮742009年8月27日、イースタンリーグチャレンジマッチ交流試合
フューチャーズvs四国・九州アイランドリーグ選抜の試合を観戦
県営大宮75県営大宮76
県営大宮77県営大宮78
フューチャーズの先発は塚本(東京ヤクルト)
1回表、YAMASHIN(高知FD)の先頭打者ホームラン、末次(長崎S)のタイムリー、高田(愛媛MP)のタイムリー二塁打でIL選抜が3点を先取
県営大宮79県営大宮80
県営大宮816回裏、フューチャーズはIL選抜3番手の松居(香川OG)から籾山(読売)がタイムリーを放ち1点を返す
更に佐藤(千葉ロッテ)の内野ゴロが併殺崩れの間に三塁ランナーが生還し1点追加
県営大宮82県営大宮83
県営大宮848回裏、フューチャーズはIL選抜4番手の土田(長崎S)を攻め立てランナー二、三塁 
佐藤(千葉ロッテ)の内野ゴロでランナーが三本間に挟まれるが悪送球で二者が生還しフューチャーズが逆転 
ここでIL選抜は5番手の竹原(徳島IS)に投手交代 
フューチャーズは楠城(東北楽天)のタイムリーで更に1点追加
県営大宮85県営大宮86
9回表、IL選抜はフューチャーズ7番手の三橋(湘南)から荒張(徳島IS)のタイムリー二塁打で1点を返し1点差に詰め寄る 
なおも満塁と攻め立てるが後続が断ち切られ試合終了
県営大宮87県営大宮88
県営大宮89FT5-4IL選抜 
フューチャーズが勝ちました

「埼玉県営大宮公園野球場」更新記事

2009年08月27日

イーグルバッティングセンター(スピードガン再計測)

前回の記事はコチラ
イーグル72009年8月に再訪店
イーグル8イーグル9
5番打席の「高速球160キロ以上」をスピードガンで再計測
今回の計測最速値は181kの数値が出ました



更新記事へ

NY at 00:25|PermalinkComments(0)clip!BC更新 | 東京

2009年08月26日

マリーンズ・ミュージアム

所在地 千葉県千葉市美浜区美浜1
千葉ロッテマリーンズHP http://www.marines.co.jp/stadium/museum.php
マリーンズミュージアム1先日、千葉マリンスタジアムでの試合観戦ついでに立ち寄ってみました
マリンスタジアムの一塁側Bゲート付近の向い側にあります
ミュージアムの1階は「マリーンズストア・プラザ店」
マリーンズミュージアム2WBC第1回大会で里崎選手が使用したユニフォーム等の展示
マリーンズミュージアム3マリンスタジアムの外野フェンスを再現したコーナー(実物と同じ素材で作られています)
マリーンズミュージアム42005年優勝ペナント
マリーンズミュージアム5マリーンズミュージアム6
マリーンズミュージアム7チケットやポスター類、大毎オリオンズ時代の本拠地「東京スタジアム」の模型等も展示されていました
マリーンズミュージアム8マリーンズミュージアム9
マリーンズミュージアム10マリーンズミュージアム11
その他にも数多くのオリオンズ〜マリーンズの貴重な資料が展示されています

「マリーンズ・ミュージアム」更新記事

2009年08月25日

マリスタバッティングセンター(渡辺俊介バーチャル&硬式トスマシン)

前回の記事はコチラ
マリスタ72009年8月に再訪店
マリスタ8今回は渡辺俊介投手のバーチャル映像マシンで打ってみました
マリスタ9低めの球は結構打ちづらい感じがしました


マリスタ10マリスタ11
「トスバッティングマシン」コーナーは革硬式球が使用されています
マリスタ12井口選手とベニー選手使用の木製硬式バット 
流石にプロ仕様のバット、重さやバランスがいい感じで気持ちよく打ち込むことが出来ました

更新記事へ

※2014年3月30日をもって営業終了

2009年08月24日

西武ドーム(09/08/23 L-M)

前回の「西武ドーム」の記事はコチラ
西武ドーム253西武ドーム254
2009年8月23日、パ・リーグ公式戦 
ライオンズvsマリーンズの試合を観戦
西武ドーム255西武ドーム256
西武ドーム257ライオンズの先発は野上 
マリーンズの先発は唐川
6回まで唐川に無安打無四死球に抑え込まれていたライオンズは、7回裏に先頭打者片岡がセンター前ヒットで出塁 
栗山がレフトオーバーのタイムリー二塁打を放ちライオンズが1点先制
西武ドーム258西武ドーム259
西武ドーム260野上は7回を投げ、6奪三振の無失点 
その後、ベイリス-大沼とリレー
マリーンズを無得点に抑え試合終了
西武ドーム261西武ドーム262
L1-0M 
ライオンズが勝ちました

「西武ドーム」更新記事

2009年08月23日

駅南バッティングセンター(期日限定162k打席スピードガン計測)

前回の記事はコチラ
水戸駅南4水戸駅南5
2009年8月に再訪店
水戸駅南6水戸駅南7
訪店当日は「期日限定162km/h」の開催日でした
スピードガンで計測した最速値は165kの数値が出ました



更新記事へ

NY at 00:19|PermalinkComments(0)clip!BC更新 | 茨城

2009年08月22日

日本海バッティングセンター

所在した場所 秋田県能代市須田字街道上10-1
日本海BC1日本海BC2
2009年7月に訪店
1ゲーム百円で25〜26球打てます(非常にリーズナブル!)
奥行きは40mぐらいあり、周囲が自然に囲まれていて気持ち良く打ち込みが出来ました
スピードガンで計測したところ、8番の打席が最速で計測最速値は118kの数値が出ました
マシンまでの距離は正規の距離に設定しているそうで、コントロールが纏まっていて打ちやすかったです

※2016年?に閉店