2011年06月

2011年06月30日

カープベースボールギャラリー

前回の記事(カルピオ)はコチラ
カープベースボールギャラリー1カープベースボールギャラリー2
カープベースボールギャラリー3「カルピオ」が今シーズンから「カープベースボールギャラリー」としてリニューアルオープン 
先月、訪店しました 
1Fは「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」の公式戦前売り入場券発売とカープグッズショップ(限定オリジナルポスター・ポストカードの販売がメインに改装されてました)
2Fの「ベースボールギャラリー」は、以前より資料の展示品数が減り、「ギャラリースペース」風?な展示に改装されてました

「カープベースボールギャラリー」更新記事

2011年06月29日

旧広島市民球場(解体工事中)

前回の「旧広島市民球場」の記事はコチラ
広島市民40先月、再び立ち寄りました

広島市民41広島市民42
広島市民43スタンドの解体状況は前回と変わらない感じでしたが、外野の芝はほぼ剥がされてました

「旧広島市民球場」更新記事

2011年06月28日

西武ドーム(11/06/27 L-E)

前回の「西武ドーム」の記事はコチラ
西武ドーム922西武ドーム923
西武ドーム924西武ドーム925
2011年6月27日、パ・リーグ公式戦
ライオンズvsイーグルスの試合を観戦

西武ドーム926西武ドーム927
ライオンズの先発は平野 
1回表、ルイーズのタイムリー二塁打でイーグルスが1点先制

西武ドーム928イーグルス先発の永井は7回を無失点

西武ドーム9298回裏、イーグルス2番手の美馬から、ブラウンのタイムリーでライオンズが同点に追いつく

西武ドーム9309回表、ライオンズ3番手のミンチェから、ガルシアのタイムリーでイーグルス1点勝ち越し

西武ドーム931西武ドーム932
西武ドーム9339回裏はイーグルス3番手のスパイアーが三者凡退に打ち取り、試合終了

西武ドーム934L1-2E 
イーグルスが勝ちました

「西武ドーム」更新記事

2011年06月27日

B-WAVE

所在地 兵庫県神戸市中央区三宮町1-10-1
オリックス・バファローズHP http://www.buffaloes.co.jp/
神戸交通センタービルHP http://www.kotsu-center-bldg.com/
B-WAVE1B-WAVE2
先月、立ち寄りました 
三宮駅前の神戸交通センタービル1Fにあるオリックス・バファローズ球団直営店 
店内に「チケットぴあ」が併設されています

2011年06月26日

ミズノ スクエア「ベーブ・ルース記念碑」

所在地 兵庫県西宮市甲子園町1-82 
ミズノ スクエア1ミズノ スクエア2
先月、立ち寄りました  
阪神甲子園球場の西側敷地内にある広場

ミズノ スクエア3ミズノ スクエア4
広場の奥には「ベーブ・ルース記念碑」が設置されています

「ミズノ スクエア」更新記事

2011年06月25日

埼玉県営大宮公園野球場(11/06/24 L-E)

前回の「埼玉県営大宮公園野球場」の記事はコチラ
県営大宮137県営大宮138
県営大宮1392011年6月24日、パ・リーグ公式戦
ライオンズvsイーグルスの試合を観戦

県営大宮140県営大宮141
県営大宮142ライオンズの先発は帆足 
イーグルスの先発はヒメネス

県営大宮1432回表、高須と嶋のタイムリー、鉄平押し出し死球でイーグルスが3点先制

県営大宮1444回表、松井稼のタイムリーでイーグルス1点追加

県営大宮145県営大宮146
5回裏、フェルナンデスの犠牲フライでライオンズが1点返す 
イーグルスは2番手・川岸に投手交代 
ライオンズは相手守備エラーで更に1点返し、2点差に詰め寄る

県営大宮147県営大宮148
県営大宮149県営大宮150
県営大宮151県営大宮152
9回裏、イーグルス6番手・スパイアーから、フェルナンデスの2ランホームランでライオンズが同点に追いつく 
更に、二死一・ニ塁と攻め立て、浅村がサヨナラ3ランホームランを放ち試合終了

県営大宮153県営大宮154
県営大宮155L7x-4E
ライオンズが勝ちました

「埼玉県営大宮公園野球場」更新記事

2011年06月24日

甲子園素盞鳴神社

所在地 兵庫県西宮市甲子園町2-40
甲子園素盞鳴神社1甲子園素盞鳴神社2
先月、立ち寄りました  
阪神甲子園球場のライト側外野スタンドのすぐ裏にあります

甲子園素盞鳴神社3「野球塚」の石碑(岡田彰布氏揮毫)
絵馬掛けには、ホームベース型・ボール型・タイガース柄の絵馬

甲子園素盞鳴神社4ジェット風船が…(球場の真裏なので結構飛んでくるみたいです)

甲子園素盞鳴神社5ボール型のモニュメント(星野仙一氏揮毫)

2011年06月23日

阪神浜田球場

所在地 兵庫県尼崎市大庄川田町
阪神浜田球場1阪神浜田球場2
先月、立ち寄りました 
尼崎市にある阪神電鉄所有の野球場 
1994年までは、阪神タイガースの二軍練習場として使用されていました 
(現在は地元の草野球チームの使用に解放されているみたいです)

阪神浜田球場3阪神浜田球場4
阪神浜田球場5阪神浜田球場6
球場の入り口は閉鎖されていたので、表周りを撮影

阪神浜田球場7阪神浜田球場8
球場の周囲には「阪神バス尼崎浜田車庫」「ボウル阪神」等の阪神グループの施設が隣接しています


2011年06月22日

鳴尾浜臨海公園野球場

所在地 兵庫県西宮市鳴尾浜1-5-2
鳴尾浜臨海公園HP http://www.naruohama.jp/
スポーツネットにしのみや http://sportsnet.nishi.or.jp/annai/data/stadium_05.html
鳴尾浜臨海公園1鳴尾浜臨海公園2
先月、立ち寄りました 
鳴尾浜臨海公園の北地区にある野球場 
阪神鳴尾浜球場の北東向かい側にあります

鳴尾浜臨海公園3鳴尾浜臨海公園4
鳴尾浜臨海公園5鳴尾浜臨海公園6
両翼91.25m中堅120m

鳴尾浜臨海公園7鳴尾浜臨海公園8
鳴尾浜臨海公園9野球場に隣接する「白球の森」には、第65回全国高校野球選手権大会を記念して、出場した全国49代表校がそれぞれ持ち寄った各都道府県の郷土の木が植え育てられています

鳴尾浜臨海公園10「白球の森」の中央にある記念モニュメント「青春の栄冠」

2011年06月21日

野球体育博物館 「全日本大学野球選手権大会 60回記念展」

前回の「野球体育博物館」の記事はコチラ
野球体育博物館85先日、東京ドームでの試合観戦前に再び立ち寄りました

野球体育博物館86野球体育博物館87
野球体育博物館88「企画展示室」では企画展「全日本大学野球選手権大会 60回記念展」の展示が開催中(〜2011年7月10日まで)

「野球体育博物館」更新記事