2012年02月

2012年02月29日

新宿バッティングセンター(球速再計測)

前回の記事はコチラ
08年-10年の記事リンクはコチラ
新宿8新宿9
新宿10先週、再訪店

新宿112番打席と4番打席の「130km」を「Pocket Radar」で球速計測 
計測最速値は
2番打席は129KPH、4番打席は130KPHの数値が出ました

2012年02月28日

グランド坂通り・早稲田大学戸塚球場跡地

戸塚球場跡地(現・早稲田大学総合学術情報センター) 東京都新宿区西早稲田1-20
グランド坂通り1グランド坂通り2
グランド坂通り3先週、立ち寄りました 
「新目白通り」と「早稲田通り」(西早稲田交差点)を結ぶ西早稲田一丁目にある坂道

グランド坂通り5グランド坂通り6
「戸塚球場(今の早大総合学術センター)のグランドから、六大学リーグ戦に向け練習に励む学生達の声が響いてくることからグランド坂と呼ばれるようになった。」とのことです

グランド坂通り4グランド坂通りの北側に接する「早稲田大学総合学術情報センター」(戸塚球場跡地)
戸塚球場は、1902年に早稲田大学が設けた野球場
1933年に日本で初めて照明を設置
1949年に安部球場と改称、1987年末に閉鎖

グランド坂通り7グランド坂通り8
グランド坂通り9グランド坂上の「ワセダグランド商店会」(早稲田通り沿い)

2012年02月27日

ワセダオートテニスプラザ(球速再計測)

前回の記事はコチラ
08年-10年の記事リンクはコチラ
ワセダ10ワセダ11
先週、再訪店

ワセダ122番打席「120Km」を「Pocket Radar」で球速計測 
計測最速値は111KPHの数値が出ました

更新記事へ

2012年02月26日

明治神宮外苑軟式グラウンド「コブシ球場」(人工芝張替え)

前回の「明治神宮外苑軟式グラウンド」の記事はコチラ
神宮外苑軟式球場58神宮外苑軟式球場59
昨日、立ち寄りました 
コブシ球場の人工芝改修工事が完了 
神宮球場と同じロングパイル人工芝「ハイブリッドターフ」に張替えられました

「明治神宮外苑軟式グラウンド」更新記事

2012年02月25日

大塚バッティングセンター(球速再計測)

前回の記事はコチラ
08年-10年の記事リンクはコチラ
大塚6大塚7
今週半ばに再訪店

大塚85番打席「130キロ」を「Pocket Radar」で球速計測 
計測最速値は132KPHの数値が出ました

更新記事へ

※閉店しました

2012年02月24日

池袋バッティングセンター(球速再計測)

前回の記事はコチラ
2011年の記事リンクはコチラ
08年-10年の記事リンクはコチラ
池袋21池袋22
一昨日、再訪店

池袋233番打席「130km」を「Pocket Radar」で球速計測 
計測最速値は134KPHの数値が出ました

更新記事へ

※2016年5月31日に閉店しました
※2019年7月、同場所に開業した複合商業施設「キュープラザ池袋」の屋上に復活オープン

2012年02月23日

柴崎バッティングセンター(球速再計測)

前回の記事はコチラ
08年-10年の記事リンクはコチラ
柴崎10昨日、再訪店

柴崎11柴崎12
7番マシン「130km」を「bushnellスピードガン」と「Pocket Radar」で再計測 
「bushnellスピードガン」の計測最速値は165KPH、「Pocket Radar」の計測最速値は164KPHの数値が出ました 
今回はコントロールが纏まってる感じで、前回より打ちやすかったです



更新記事へ

NY at 01:57|PermalinkComments(0)clip!BC更新 | 東京

2012年02月22日

2011年BC訪店記事 京都府

北白川2スポーツランド北白川(※閉店)
所在した場所 京都府京都市左京区一乗寺塚本町111
訪店記事 2011年05月15日(動画 北白川153k

2012年02月21日

世田谷スポーツプラザ(球速再計測)

前回の記事はコチラ
08年-10年の記事リンクはコチラ
世田谷5世田谷6
一昨日、再訪店

世田谷7世田谷8
4番マシン「150」を「Pocket Radar」で球速計測 
計測最速値は151KPHの数値が出ました

更新記事へ

2012年02月20日

柴崎バッティングセンター(球速再計測)

前回の記事はコチラ
08年-10年の記事リンクはコチラ
柴崎6柴崎7
昨日、再訪店

柴崎8柴崎9
7番マシン「130km」を「Pocket Radar」で球速計測 
計測最速値は167KPHの数値が出ました 
(以前より、かなり球速が増した感じで、低めのボール気味の球には梃子摺りましたが、体感的に167KPHは誤計測っぽい?感じもするので、近いうちに「bushnellスピードガン」と「Pocket Radar」の両方を使用して再計測してみたいと思います)