2012年06月

2012年06月30日

トマトバッティングセンター

所在地 和歌山県紀の川市下井阪326
お店のHP http://tomatobc.web.fc2.com/
トマト1トマト2
トマト3先月、訪店 
ゴルフ練習場、カラオケ店、飲食店等がある敷地の一角にバッティングセンターがあります 
マシンは映像バーチャル(7番 軟式・ソフト打席は映像なし)

トマト43番打席の「150km」が最速 
「Pocket Radar」で計測した最速値は138KPHの数値が出ました

2012年06月29日

打田バッティングセンター

所在地 和歌山県紀の川市打田840-1
打田1打田2
打田3打田4
先月、訪店 
1ゲーム100円(10球〜13球)とリーズナブルなバッティングセンターです

打田52番打席の「140km」が最速 
「Pocket Radar」で計測した最速値は124KPHの数値が出ました

2012年06月28日

沖縄セルラースタジアム那覇(12/06/27 DB-S)

前回の「沖縄セルラースタジアム那覇」の記事はコチラ
那覇68那覇69
2012年6月27日、セ・リーグ公式戦
ベイスターズvsスワローズの試合を観戦

那覇70那覇71
那覇72ベイスターズの先発はジオ 
スワローズの先発は館山

那覇73那覇74
4回表、相川と館山の二者連続の押し出し四球でスワローズが2点  
ベイスターズは2番手・菊地に投手交代 
スワローズはミレッジの2点タイムリーで更に2点追加、この回計4点先制

那覇754回裏、ラミレスのソロホームランでベイスターズが1点返す

那覇767回表、ベイスターズ4番手・牛田から、畠山のタイムリー二塁打、バレンティンのタイムリー、福地のタイムリー二塁打、相川のタイムリーでスワローズが計4点追加

那覇77那覇78
7回裏、森本のタイムリーと石川の2点タイムリーでベイスターズが3点返す

那覇798回表、ベイスターズ5番手・小杉から、畠山のタイムリーでスワローズ1点追加

那覇80那覇81
那覇82スワローズは、館山が6回2/3を投げ、被安打11、奪三振3、与四死球0、失点4 
その後は、山本哲-日高-押本の継投で無失点

那覇83那覇84
DB 4-9 S スワローズが勝ちました

「沖縄セルラースタジアム那覇」更新記事

2012年06月27日

沖縄セルラースタジアム那覇(12/06/26 DB-S)

前回の「沖縄セルラースタジアム那覇」の記事はコチラ
那覇47那覇48
那覇49那覇50
2012年6月26日、セ・リーグ公式戦
ベイスターズvsスワローズの試合を観戦

那覇51那覇52
那覇53ベイスターズの先発は須田 
スワローズの先発は増渕

那覇543回表、畠山のタイムリーでスワローズが1点先制

4回裏、筒香の犠牲フライでベイスターズが同点に追いつく

那覇55那覇56
5回表、畠山のタイムリーと松井淳の2点タイムリー二塁打でスワローズ3点勝ち越し 
ベイスターズは2番手・菊地に投手交代 
森岡の犠牲フライでスワローズ更に1点追加

那覇576回表、ベイスターズ3番手・小杉から、バレンティンの2点タイムリー二塁打でスワローズ2点追加

那覇58那覇59
那覇607回裏、梶谷押し出し四球でベイスターズが1点返す 
スワローズは2番手・正田に投手交代 
ベイスターズは石川の3点タイムリー二塁打で2点差 
スワローズは3番手・平井に投手交代 
ベイスターズは中村のタイムリーで1点差に詰め寄る

那覇619回表、ベイスターズ7番手・加賀から、福地のタイムリーでスワローズ1点追加

那覇62那覇63
那覇64那覇65
9回裏は、スワローズ5番手・バーネットが無失点に抑えて試合終了

那覇66那覇67
DB 6-8 S スワローズが勝ちました

「沖縄セルラースタジアム那覇」更新記事

2012年06月26日

沖縄セルラースタジアム那覇

前回の「沖縄セルラースタジアム那覇」の記事はコチラ
那覇42昨日、立ち寄りました

那覇43球場正面 
セ・リーグ公式戦「横浜DeNAベイスターズvs東京ヤクルトスワローズ」(6/26・27開催)用の会場設営中

那覇44那覇45
那覇46グラウンドで練習中のスワローズ

「沖縄セルラースタジアム那覇」更新記事

2012年06月25日

貝塚スポーツパーク(球速計測)

前回の記事はコチラ
貝塚3貝塚4
先月、再訪店

貝塚54番 軟式・硬式打席の「140Km」の球速を「Pocket Radar」で計測
(前回訪店時、4番・5番打席はスクリーン映像のバーチャルマシンでしたが、LEDバーチャルマシンに変更されていました)

貝塚6貝塚7
計測最速値は 
軟式は140KPH、硬式は132KPHの数値が出ました 
今回も打球の最長飛距離は、軟式・硬式とも「90M」表示を越えた辺りぐらいでした

※2016年2月に閉店

2012年06月24日

バッティングセンター ニュー泉大津(球速計測)

前回の記事はコチラ
泉大津3泉大津4
先月、再訪店

泉大津5泉大津6
1番打席の「軟式150km」と2番打席の「硬式130km」の球速を「Pocket Radar」で計測

泉大津7泉大津8
計測最速値は 
1番打席は161KPH、2番打席は127KPHの数値が出ました



NY at 08:03|PermalinkComments(0)clip!BC更新 | 大阪

2012年06月23日

埼玉県営大宮公園野球場(12/06/22 L-Bs)

前回の「埼玉県営大宮公園野球場」の記事はコチラ
県営大宮169県営大宮170
県営大宮1712012年6月22日、パ・リーグ公式戦
ライオンズvsバファローズの試合を観戦

県営大宮172県営大宮173
県営大宮174ライオンズの先発は石井 
バファローズの先発は西

県営大宮175県営大宮176
県営大宮1772回裏、大崎-炭谷の連続タイムリーと星秀の犠牲フライでライオンズが計3点先制

県営大宮1784回表、押し出し四球と伊藤の2点タイムリーでバファローズが同点に追いつく

県営大宮179県営大宮180
県営大宮181その後、ライオンズは十亀-長田-涌井の継投、バファローズは平野-香月の継投で同点のまま9回を終了 
試合は延長戦へ

県営大宮182延長10回表、ライオンズは5番手で岡本篤が登板 
バファローズは四球のランナーを出すものの無得点

県営大宮18310回裏、バファローズは4番手で岸田が登板 
ライオンズは三者凡退

県営大宮184試合時間が3時間30分を超過したため、規定により L 3-3 Bs の引き分けとなりました

「埼玉県営大宮公園野球場」更新記事

2012年06月22日

光明池スポーツガーデン(球速再計測)

前回の記事はコチラ
光明池3光明池4
先月、再訪店

光明池5前回訪店時、5番「プロ級」打席は「右打席専用160Km/h・130Km/h」の球速設定でしたが、今回は「右打席専用130Km/h」・「左打席専用150Km/h」の球速設定になっていました

光明池7光明池6
「Pocket Radar」で計測した最速値は 
右打席は140KPH、左打席は166KPHの数値が出ました

2012年06月21日

公園南バッティングセンター(球速再計測)

前回の記事はコチラ
公園南2公園南3
先月、再訪店

公園南42番打席の「150km/h」の球速を「Pocket Radar」で計測 
計測最速値は169KPHの数値が出ました



更新記事へ

※閉店しました