2018年11月

2018年11月28日

HARD OFF ECOスタジアム新潟(エコスタバッティングセンター)

前回の「HARD OFF ECOスタジアム新潟」の記事はコチラ
新潟県立102新潟県立103
新潟県立104新潟県立105
新潟県立106HARD OFF ECOスタジアム新潟のグラウンドバッティングイベント「エコスタバッティングセンター」 
昨日、行ってきました

新潟県立107新潟県立108
「Pocket Radar」で計測した最速値は98KPHの数値が出ました 
投球にタイミングが合わず、かなり苦戦しました 




「HARD OFF ECOスタジアム新潟」更新記事

2018年11月25日

東京ドーム(18/11/24 名球会ベースボールフェスティバル2018)

前回の「東京ドーム」の記事はコチラ
東京ドーム1832東京ドーム1833
東京ドーム1834東京ドーム1835
東京ドーム1836東京ドーム1837
東京ドーム1838東京ドーム1839
2018年11月24日、名球会ベースボールフェスティバル2018 
名球会セ・リーグチームvs名球会パ・リーグチームの試合を観戦

東京ドーム1840東京ドーム1841
東京ドーム1842セ・リーグの先発は黒田博樹 
パ・リーグの先発は野茂英雄

東京ドーム1843東京ドーム1844
2回表、セ・リーグ岩瀬仁紀から、和田一浩のタイムリー二塁打と福浦和也のタイムリーでパ・リーグが計2点先制

東京ドーム18453回表、セ・リーグ北別府学から、中村紀洋のタイムリー二塁打と和田一浩のタイムリーでパ・リーグが計2点追加



東京ドーム18464回裏、パ・リーグ工藤公康から、前田智徳のタイムリー二塁打、駒田徳浩広の内野ゴロ相手エラー走者生還、アレックス・ラミレスのタイムリー二塁打、谷繁元信のタイムリー、鳥谷敬の犠牲フライ 
セ・リーグが計5点返し逆転



東京ドーム18475回表、セ・リーグ高津臣吾から、新井宏昌の犠牲フライでパ・リーグが同点に追いつく

東京ドーム1848東京ドーム1849
東京ドーム18507回裏、パ・リーグ松井稼頭央から、阿部慎之助のサヨナラタイムリーで試合終了



東京ドーム1851東京ドーム1852
名球会セ・リーグチーム 6x-5 名球会パ・リーグチーム 
名球会セ・リーグチームが勝ちました

「東京ドーム」更新記事

2018年11月24日

所沢駅前・メットライフドーム(18/11/23 埼玉西武ライオンズ優勝パレード・LIONS THANKS FESTA 2018)

前回の「メットライフドーム」の記事はコチラ
西武ドーム4175昨日、行ってきました 
埼玉西武ライオンズ優勝パレード(所沢駅西口〜元町コミュニティ広場)

西武ドーム4176西武ドーム4177
西武ドーム4178西武ドーム4179
西武ドーム4180西武ドーム4181
西武ドーム4182西武ドーム4183
西武ドーム4184西武ドーム4185
西武ドーム4186西武ドーム4187
西武ドーム4188西武ドーム4189

西武ドーム4190メットライフドーム「LIONS THANKS FESTA 2018」

西武ドーム4191西武ドーム4192
西武ドーム4193西武ドーム4194
西武ドーム4195西武ドーム4196
西武ドーム4197西武ドーム4198
西武ドーム4199西武ドーム4200
西武ドーム4201西武ドーム4202

「メットライフドーム」更新記事

2018年11月23日

和光バッティングセンター(球速再計測)

前回の記事はコチラ
2015年の記事リンクはコチラ
2014年の記事リンクはコチラ
2013年の記事リンクはコチラ
2012年の記事リンクはコチラ
2011年の記事リンクはコチラ
08年-10年の記事リンクはコチラ
和光237和光238
昨日、再訪店

和光239「135KM」打席の球速を「Pocket Radar」で再計測 
計測最速値は130KPHの数値が出ました

更新記事へ

NY at 04:15|PermalinkComments(0)clip!BC更新 | 埼玉

2018年11月21日

バッティングゾーン秋ヶ瀬(球速再計測)

前回の記事はコチラ
2015年の記事リンクはコチラ
2014年の記事リンクはコチラ
2013年の記事リンクはコチラ
2012年の記事リンクはコチラ
2011年の記事リンクはコチラ
08年-10年の記事リンクはコチラ
秋ヶ瀬187秋ヶ瀬188
昨日、再訪店

秋ヶ瀬1893番打席の「145km」を「Pocket Radar」で再計測 
計測最速値は145KPH丁度の数値が出ました

更新記事へ

NY at 02:32|PermalinkComments(0)clip!BC更新 | 埼玉

2018年11月12日

東京ドーム(18/11/11 日米野球 侍ジャパン-MLBオールスターチーム)

前回の「東京ドーム」の記事はコチラ
東京ドーム1815東京ドーム1816
東京ドーム18172018年11月11日、2018 日米野球 第3戦
侍ジャパンvsMLBオールスターチームの試合を観戦



東京ドーム1818東京ドーム1819
東京ドーム1820侍ジャパンの先発は多和田 
MLBの先発はバーロー

東京ドーム18214回表、リアルミュートのソロホームランでMLBが1点先制

東京ドーム18224回裏、外崎のタイムリー二塁打で侍ジャパンが同点に追いつく

東京ドーム1823東京ドーム1824
5回表、メリフィールドの投前安打+相手エラーの間に走者生還とモリーナの3ランホームランでMLBが計4点勝ち越し

東京ドーム1825東京ドーム1826
7回表、侍ジャパン3番手・成田から、スアレスのタイムリー二塁打とハニガーのタイムリーでMLBが計2点追加

東京ドーム1827東京ドーム1828
東京ドーム1829東京ドーム1830
9回裏、MLB4番手・ブレビアから、山川のタイムリー二塁打と菊池のタイムリー二塁打で侍ジャパンが計2点返すも、後続が倒れ試合終了

東京ドーム1831侍ジャパン 3-7 MLBオールスターチーム 
MLBオールスターチームが勝ちました

「東京ドーム」更新記事

2018年11月10日

東京ドーム(18/11/09 日米野球 侍ジャパン-MLBオールスターチーム)

前回の「東京ドーム」の記事はコチラ
東京ドーム1797東京ドーム1798
東京ドーム1799東京ドーム1800
2018年11月9日、2018 日米野球 第1戦
侍ジャパンvsMLBオールスターチームの試合を観戦





東京ドーム1801東京ドーム1802
東京ドーム1803侍ジャパンの先発は岸 
MLBの先発はゲラ

東京ドーム18043回表、ロサリオのソロホームランでMLBが1点先制

東京ドーム18053回裏、菊池の内野ゴロの間に走者生還で侍ジャパンが同点に追いつく

東京ドーム18065回表、侍ジャパン2番手・成田から、サンタナの3ランホームランでMLBが3点勝ち越し

東京ドーム18075回裏、MLB2番手・ アンドリースから、秋山の3点タイムリー二塁打で侍ジャパンが同点に追いつく

東京ドーム18086回表、侍ジャパン3番手・岡田から、ソトの2ランホームランでMLBが2点勝ち越し

東京ドーム1809東京ドーム1810
東京ドーム1811東京ドーム1812
東京ドーム18139回裏、MLB4番手・イエーツから、會澤のタイムリーで侍ジャパンが1点差に詰め寄り、柳田のサヨナラ逆転2ランホームランで試合終了

東京ドーム1814侍ジャパン 7x-6 MLBオールスターチーム 
侍ジャパンが勝ちました

「東京ドーム」更新記事