2018年04月09日
アクティブAKIBAバッティングセンター(エアー式マシン打席球速計測)
前回の記事はコチラ
2015年の記事リンクはコチラ
2013年の記事リンクはコチラ


昨日、再訪店


1・3・6・7番打席にエアー式マシン「TOP ONE 89」(80km/h〜170km/h)が導入されました
「170km/h」設定の球速を「Pocket Radar」で計測
計測最速値は
1・3・6番打席は192KPH、7番打席は196KPHの数値が出ました
更新記事へ
2015年の記事リンクはコチラ
2013年の記事リンクはコチラ


昨日、再訪店



「170km/h」設定の球速を「Pocket Radar」で計測
計測最速値は
1・3・6番打席は192KPH、7番打席は196KPHの数値が出ました
更新記事へ
この記事へのコメント
1. Posted by 深沢不動前 2018年04月09日 23:01
やはり7番打席が一番速いのですね、197ですか、修正される前は球が発射されるタイミングを映像抜きで予想しなければならなかったので当たるはすがないですね。ただ3番打席(藤浪)はもう少し遅いイメージだったのですが映像の影響なのかな?
計測ありがとうございました。
計測ありがとうございました。
2. Posted by 深沢不動前 2018年04月09日 23:02
修正:7番打席は196ですね
3. Posted by NY 2018年04月09日 23:45
深沢不動前さん、コメントありがとうございます。
小川の軸足に体重をため込む映像にタイミングが合わず、かなり苦戦しました。
藤浪の映像は、小川と違ってオーソドックスなのでタイミングは合わせやすい感じがしました。
小川の軸足に体重をため込む映像にタイミングが合わず、かなり苦戦しました。
藤浪の映像は、小川と違ってオーソドックスなのでタイミングは合わせやすい感じがしました。
4. Posted by 深沢不動前 2018年04月10日 00:17
一応これは書いておいたほうがいいのかな?
使用するカードについてなのですが、球が不足して表示にエラーマークが出ているときにカードを入れてしまうと1ゲーム消化した扱いになってしまうそうです。で、むきになって2回3回繰り返すとその分も使用済みになってしまうとのこと。
でね、今はカードの残りゲーム数が記憶されているので最悪1回もプレーしていないのに残りゲーム数がなくなってしまうこともあるようです。フロントにその旨を言っても信じてくれないようですね、私も3回券で残り2回でそれをやり1回しか打っていないのに認めてもらえなかったことがあります。
すべてのTOP GUNのバッセンがそうではないですけど、少なくともAKIBAはそんな感じですよ。
使用するカードについてなのですが、球が不足して表示にエラーマークが出ているときにカードを入れてしまうと1ゲーム消化した扱いになってしまうそうです。で、むきになって2回3回繰り返すとその分も使用済みになってしまうとのこと。
でね、今はカードの残りゲーム数が記憶されているので最悪1回もプレーしていないのに残りゲーム数がなくなってしまうこともあるようです。フロントにその旨を言っても信じてくれないようですね、私も3回券で残り2回でそれをやり1回しか打っていないのに認めてもらえなかったことがあります。
すべてのTOP GUNのバッセンがそうではないですけど、少なくともAKIBAはそんな感じですよ。
5. Posted by NY 2018年04月11日 00:36
操作盤の上部に「E02が表示されている時はカードを入れないで下さい」と書いてありますが、カードリーダーの近くに書いてないと見落としてカード入れちゃいますよね。
あと、自分も今回ゲーム途中で「E02」になってマシンが止まったんですけど、係員呼ぶのに下のゴルフ練習場まで行かなければならないのがかなり不便ですね。
呼び出しで打席を外してる間に、故障中なのを知らない他の客が入ってカード入れちゃう事態もありえるし。
係員の常駐が無理ならば、各打席内に呼び出しのインターホンか何かを設置してもらいたいと思いました。
あと、自分も今回ゲーム途中で「E02」になってマシンが止まったんですけど、係員呼ぶのに下のゴルフ練習場まで行かなければならないのがかなり不便ですね。
呼び出しで打席を外してる間に、故障中なのを知らない他の客が入ってカード入れちゃう事態もありえるし。
係員の常駐が無理ならば、各打席内に呼び出しのインターホンか何かを設置してもらいたいと思いました。
6. Posted by RW 2018年04月13日 01:47
こんばんは、私も同じPocket Radarを持っていてリニューアルオープン当日から4回ほど打ちに行き、各TOPGUNを170km設定で球速を計測しましたが数値は180KPH中盤で推移していて、130kmに設定しても160KPH近い数値が出ていました。
6番打席(則本)はマシンとバッターボックス位置が斜めになっているのが少々苦手で、7番打席(小川)は私も映像のモーションにタイミングが合わせ辛い…
そんなわけで毎回3番打席(藤浪)で打っていました。
ただ、トラブルや調整不具合(調整不足?)は多発しているようで、上記のエラーには私も発生経験がありますし、1番打席(菊池)はリニューアルオープンから映像と球の射出のタイミングがかなりずれていて、従業員にも話をしたのですがあまり改善されていません。
TOPGUNよりも深刻なのが4番打席(野村)の対戦ボックスマシンで、毎回行く度にボールが出てこないエラーが発生したり、ゲーム開始初球が頭上を越える暴投になるなど横で見かけます。
好条件の立地と最新の設備が揃っているのですから、致命的なトラブル・事故が起きる前に対策を取って欲しいものです。

6番打席(則本)はマシンとバッターボックス位置が斜めになっているのが少々苦手で、7番打席(小川)は私も映像のモーションにタイミングが合わせ辛い…
そんなわけで毎回3番打席(藤浪)で打っていました。
ただ、トラブルや調整不具合(調整不足?)は多発しているようで、上記のエラーには私も発生経験がありますし、1番打席(菊池)はリニューアルオープンから映像と球の射出のタイミングがかなりずれていて、従業員にも話をしたのですがあまり改善されていません。
TOPGUNよりも深刻なのが4番打席(野村)の対戦ボックスマシンで、毎回行く度にボールが出てこないエラーが発生したり、ゲーム開始初球が頭上を越える暴投になるなど横で見かけます。
好条件の立地と最新の設備が揃っているのですから、致命的なトラブル・事故が起きる前に対策を取って欲しいものです。

7. Posted by NY 2018年04月14日 00:18
RWさん、コメントありがとうございます。
エアー式マシンも3ローター式マシンも業者を呼んでメンテしてもらわないと修正できない感じですね。
エアー式マシンは数日前に共和技研が来てメンテしたとの事ですが、3ローター式マシンは別業者(キンキクレスコ?)なので同時にメンテできないのが面倒ですね。
エアー式マシンも3ローター式マシンも業者を呼んでメンテしてもらわないと修正できない感じですね。
エアー式マシンは数日前に共和技研が来てメンテしたとの事ですが、3ローター式マシンは別業者(キンキクレスコ?)なので同時にメンテできないのが面倒ですね。